刀剣をその目に焼き付ける!!主要刀剣収蔵「美術館」「博物館」編

今回、DMMゲームズとニトロプラスがタッグを組んだ刀剣男士育成シミュレーションゲームとして、女性を中心に話題の刀剣乱舞。

ブームにより刀剣関連書籍が品薄となる中、実際の刀剣を収蔵、展示している主な美術館および博物館をご紹介いたします!!

刀剣を実際にご覧頂き、さらに刀剣乱舞の思いを高めてみては如何でしょうか!?

 

ご紹介させて頂いた美術館、博物館によっては刀剣の展示を行っていない可能性が多々ありますので、足を運ばれる前に展示作品および休館日、開館時間を事前にご確認ください

また、美術館、博物館によっては写真撮影NG、および他のお客様の迷惑になりますので、静かにご鑑賞いただきますようお願いいたします。

 

しのぎ刀剣美術館

埼玉県比企郡ときがわ町五明267

http://www.sinogi.jp/


大きな地図で見る

 

さむらい刀剣博物館

栃木県真岡市大根田20-9

http://www.d2.dion.ne.jp/~meitou/samurai.html


大きな地図で見る

 

塚本美術館

千葉市中央区富士見2-3-1

http://www.chiba-web.com/chibahaku/54/


大きな地図で見る

 

刀剣博物館

館蔵名刀展 同時開催 幕末金工の美
平成27年1月6日(火)~4月26日(日)

東京都渋谷区代々木4丁目25-10

Document Moved


大きな地図で見る

 

三井記念美術館

東京都中央区日本橋室町二丁目1番1号 三井本館7階

三井記念美術館<日本橋> ―伝統美の世界へ―
東京・日本橋にある美術館。国宝6点、重要文化財75点を含む、日本・東洋の美術工芸品約4,000点、切手類約13万点を所蔵。

収蔵/短刀 無銘正宗 名物日向正宗

石田三成が所持。日向正宗とも言われる名刀。

収蔵/短刀 無銘貞宗 名物徳善院貞宗

表裏には不動明王と金剛夜叉明王の梵字に三鈷剣と香箸が巧みに彫られている名刀。


大きな地図で見る

 

根津美術館

東京都港区南青山6-5-1

根津美術館
東京・南青山に実業家・初代根津嘉一郎の蒐集品を元に1941年に開館した根津美術館。国宝、重要文化財を多く含む日本・東洋古美術約7,400件のコレクションを、年7回の展覧会でご覧ください。

収蔵/脇指「広光(ひろみつ)」銘 南北朝時代 14世紀


大きな地図で見る

 

佐野美術館

静岡県三島市中田町1-43

佐野美術館 | トップページ
静岡県・三島。回遊式庭園のある美術館。日本刀をはじめ東洋の工芸品を中心 に、陶磁器・金銅仏・日本画・能面・装身具などを所蔵。日本美術、絵本展など企画展を開催。


大きな地図で見る

 

徳川美術館

名古屋市東区徳川町1017
http://www.tokugawa-art-museum.jp/


大きな地図で見る

 

関鍛冶伝承館

岐阜県関市南春日町9-1
http://sekikanko.jp/modules/docs/index.php?cat_id=2


大きな地図で見る

 

倉敷刀剣美術館

岡山県倉敷市茶屋町173
http://www.touken-sato.com/


大きな地図で見る

 

 備前長船刀剣博物館

岡山県瀬戸内市長船町長船966
http://www.city.setouchi.lg.jp/token/


大きな地図で見る

 

奥出雲 たたらと刀剣館

島根県仁多郡奥出雲町大字横田1380-1

http://www.okuizumogokochi.jp/96


大きな地図で見る

 

中鉢美術館

宮城県大崎市岩出山字上川原町7番地6

403 Forbidden


大きな地図で見る

 

今回ご紹介させて頂いた美術館、博物館以外にも寺社仏閣さまざまな所に名刀を所蔵されています。

是非、ご自身の足で本物の刀剣を探してみてください!!

タイトルとURLをコピーしました